2010年09月24日

DSとの戦い~対処法~

太郎も次郎も大のDS好き。

DSをし始めると話は上の空、宿題もいいかげんでミミズの字~。

もうやめなさいというとすごい形相でにらみつける始末。

DSが我が家に来てからというもの、親と子の距離ができてきた感じがしました。

これまで、「ちゃんとやるべきことが終わったらDSしていいよ」と何度も約束しましたが

守ってくれず、結局最後はDSを取り上げることになりました。


しばらくすると、またDSやりたいなぁ~としつこく言ってきたので

今度は子どもと話し合いをして次の4つのことができたら、一人30分づつDSで

遊べるという決まりを設ました。


①家の手伝いをする。(太郎は食器の片付け、次郎は新聞取りと水かけ。2人で夕食の準備と配膳)

②宿題はもちん、チャレンジも2科目やる。ただし丁寧な字で書くこと。

③明日の準備をする。

④シャワーを浴びておく


今度はちゃんと決まりを守ってくれています。

これまでと何が違ったのか・・・



以前はやってほしいことが不明確でした。

今回はやってほしいことを明確にしました。



子どもが言うことを聞かないと悩む前に私たち大人の言葉がけが適切だったのか

考えてみる必要がありそうです~。・・・反省ガ-ン



今日のおまけ

DSとの戦い~対処法~

明日もいい事ありますようにやし








同じカテゴリー(育児)の記事
学童講演会
学童講演会(2010-10-10 22:16)

やぎの冒険
やぎの冒険(2010-10-02 08:42)

フラッシュカード
フラッシュカード(2010-09-27 06:52)


Posted by ふにっ at 22:30│Comments(0)育児
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。